こんにちは!Aobaです(@aoba’s_lifestyle)
わたくしスーパーで10年以上勤務しており、ギフト商品に携わっております
お歳暮に贈る【鮭】は毎年大人気です。
生活にかかせない魚のひとつである鮭ですが、年々高騰していますね。2021年も記録的な不漁で、鮭のかわりに大量のブリが定置網にかかっている状況です。
いくらも例年の2倍の価格に??自宅用にはなかなか手が出ません。
例年にも増してもらうと嬉しいギフトのひとつなんじゃないでしょうか。
そこで、もらって嬉しい鮭ギフト。その種類の違いについてシェアしていきます。
わたしもお客様に地震をもって説明できるようにしっかり勉強しないといけません
>【北海道のお歳暮事情】贈る時期と11月中に注文するのがいい理由5つ
お歳暮の時期に出てくる新巻鮭ってどんな鮭?
お歳暮の時期に出回る新巻鮭。聞いたことはあるけど、どんな鮭なんでしょう?
新巻鮭は、鮭の内臓を取り除き塩漬けにして干したもので、保存できるように加工された鮭のことです。昔、ワラに巻いて保存・運搬していたことから荒巻→新巻鮭と呼ばれているんだとか。
他にも、主に新潟県で作られている塩引き鮭は、大量の塩で塩漬けして干したもの
鮭に塩分を加える際に低濃度塩水に漬け込み、表面だけでなく身の中まで一定の塩分を加えていく定塩加工など、いろいろな加工方法がある中のひとつです。
新巻鮭は鮭の種類じゃなくて、加工方法の一種なんですね!
新巻鮭に使われている鮭の多くはシロサケ
日本で一番多く獲れる鮭はシロサケで、新巻鮭に使われているのも多くはシロサケです。
シロサケは獲れる時期や特徴でいろいろな名前で呼ばれています。
- 秋鮭:産卵の時期である秋に日本の川へ戻ってくる鮭
- 時鮭:春から初夏にかけて水揚げされる鮭
- めじか:沿岸まで回帰してきて、これから産卵の準備に入ろうとしている鮭
- 時知らず:夏に水揚げされる鮭で、産卵期ではないため脂がたっぷりとのっている高級品
- 鮭児(けいじ):秋サケの中でも1万尾に1~2尾しか獲れないとても貴重な鮭。脂がのっていて全身がトロ状態
全部ちがう種類かと思ってました
取れる時期で呼び方や貴重さが変わるんですね
紅鮭は養殖できない天然もの
紅鮭はキレイな環境でしか生息できないため、養殖が出来ずほとんどが天然ものです。
身は紅色で味も濃く脂のりがよい、希少性の高い美味しい魚です。
主に北太平洋に生息していて、日本ではめったに漁獲することができない鮭です。主な産地は北海道、アメリカ(アラスカ)、ロシアです。北海道で水揚げされるものは、ロシア海域で獲ったもののようなので、近海では獲れないのかもしれないですね。
紅鮭の旬は6~8月頃。
銀鮭は養殖が9割
国内では天然の銀鮭がとれないため、ほとんどが養殖になるようです。
天然ものはアメリカやロシアから、養殖ものは、チリから輸入していることが多くなっています。宮城でも養殖がされているそうです。
銀鮭は旬に限らず年間通して流通されていて、手に入れやすいのが特徴。
脂肪分が多く、身がふっくらとしていて味にコクがあります。
鮭とサーモンはちがう?
鮭の英訳がサーモンなのかと思ってましたが、ちょっと違うようですね
鮭は加熱して食べるものですが、サーモンは生食できるものという違いがあります。
サーモンの中で代表的なものが下記の種類です。
トラウトサーモン とは
一般的にサーモンと呼ばれているのはトラウトサーモンのことで、トラウトとは鱒のこと。生食できるようにと鱒を品種改良し、淡水で養殖されたもののことです。これまたサーモンの品種なのかと思っていたら相称のことでした!
キングサーモン とは
キングサーモンは1.5メートルにもなる大きな魚で、鮭の中では最も脂が乗っていて、おいしいです。 現在は、カナダやアメリカからの輸入物が多いようです。
寿司ネタとして生食したり、肉厚で脂肪分が多いことからステーキなどにして食べるのもおいしい
アトランティックサーモン とは
大西洋に多く生息している鮭で、欧州で「サーモン」と言えば、アトランティックサーモンのことをいうそうです。その中でも厳しい基準をクリアしたアトランティックサーモンだけがノルウェーサーモンと呼ばれるんですって!
こちらもお寿司のネタとしてしてはもちろん、フライやムニエル、スモークサーモンに合うそうですよ。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ひとえに鮭といってもいろいろな種類があり、特徴も異なりますね。
近年ますます貴重な魚のひとつになりつつある鮭。お気に入りをみつけて、お知り合いにも贈られてはいかがでしょうか。
ポチっとお願いします
にほんブログ村