小6インドア男子・夏休みの過ごし方(やっぱりゲーム多め)

小6インドア男子夏休みの過ごし方

こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です

札幌市の小学生は夏休み期間が7月26日~8月21日までと短く、気づけば半分終わってしまいました。

両親ともに働いている家庭にとって、夏休みってかなりの負担ですよね。。

6年生になっても子どもだけの留守番は心配だしお昼の準備も本当に大変です。

長期休暇の期間を減らして欲しいなぁと、子どもの意思全無視で妄想しちゃいますね(笑)

それはさておき。

なんとかだましだまし小6にまでなった息子ですが、ちょっと成長した?と感じた部分とあいかわらずの部分を感じた夏休みになっています。

ゲーム多めインドア男子は夏休みをどんなふうに過ごしているのでしょうか。

学校からは夏休みの宿題がでない。塾の夏期講習を利用して勉強の環境づくり

塾テキスト

子どもの通っている学校からは数年前から夏休み・冬休みの宿題が出なくなりました。

自主性を大事にして、個々に必要な勉強をそれぞれが取り組む。。などの目標があるのでしょうが、

親としては、何をどのくらい頑張らせたらいいのかわからず困ります。

市内の他の学校の話を聞くと、宿題や課題が与えられる学校はまだまだ多いように感じますね。

小学生が自分の課題に気づいて勉強に取り組むというのは、かなり優等生でないと難しくないですか?

少なくともわが家の息子には縁のない話です。。

塾ってすごい!塾から出た宿題には積極的に取り組む息子

そこで小5の頃から長期休みの時には塾の講習を利用して勉強の環境づくりをするようにしてきました。

午前中は塾の宿題をメインに勉強し、余裕があればドリルに取り組むようにしています。

塾のある日は45分×2コマで国語・算数・英語を勉強してきます。

国語のドリル

普段の家庭学習の時は、ふらふら・ダラダラ、やってるのかやってないのかわからない息子の態度にいつもイライラしてしまうんですが、

塾からの宿題に取り組む時はいつもと様子が違うんですよね。

真剣に取り組んでいる様子にビックリします。

塾の先生ってほんとにプロなので、厳しくもやる気にさせるツボを心得ているみたいです。

お金はかかりますが、勉強に関してはプロにお任せするというのは親にも子にもメリットがある気がしています。

勉強のことでガミガミ怒らなくてもいいのは
お互いにとってかなりプラスです。
頼れるものは頼っていきましょ~!

午後からは基本的にフリータイム。お友達と遊んだりゲームをしたり自由にしています。

もうちょっと有益に時間を使ってほしいんですけどね~。。

夏休みの自由研究も努力義務?もちろん息子は取り組みません。。

夏休みの自由研究も努力義務というか、やりたい人はやりましょうになったようで、

息子は迷うことなく『やらない』を選択していきますね~。

小さい時から創作とか観察とか好きじゃなかったんですよね。わたしの方がやりたいくらいなんですけど。

学校からの課題は、はみがきカレンダーと読書感想カード(作文ではなく、A4のカードにある各項目について記入する程度のものです)

があるくらいです。

余った時間はもちろんゲームの時間になっちゃいます。。

昼ごはんはおばあちゃんに甘える。

わが家の場合、幸い近くにパパの実家があるため、お昼はお願いすることができます。

息子もばぁばだったら許してくれるとばかりにマックのランチを買ってもらったり、好きなものをリクエストしたりしているみたいです。

そこについてはわたしは完全にノータッチにしています。

祖父母と孫との関係で好きなように楽しんでくれればいいなと思って丸投げ?してしまってます。

たまには買い食いするのも楽しみのひとつ

1人でご飯を食べるのがちょっと。。という理由でばぁばのところにご飯をもらいにいっている息子ですが、

たまには自分だけで過ごしてみようかなと思うことがあるようで、そんな時は300円ほど持たせて自分でご飯を調達させてみたりもします。

300円なんてあっという間になくなってしまう金額なので考えて買わないといけないですよね。

なんとか工夫してお菓子もついでに買ったりして楽しんでるようです。

お昼ご飯を1人で用意する時の課題

息子はなんせ不器用ですぐケガをしてしまうので、1人でいる時はまだ調理などはさせていません。

電子レンジで温めることはできるんですが、お湯を沸かしたりもできるとより食べ物の幅が広がっていいですよね。

普段はやかんを使っているんですが、電気ポットを用意した方がラクだし安心ですかね?

こういうのあった方がいいですよねー。

キッチンツールの置き場所についても、今は自分の好き勝手な配置にしているんですが、

息子が使っても安心で使いやすいキッチンにしていかないといけないなと感じました。。

整理・収納がめちゃくちゃ苦手なんですが、なにか工夫を考えていきます。

親不在中の家に特定の子だけ招いてもいいことにした

これまでは、親不在の家にお友達を招くのは禁止にしていました。

何か悪いことをする心配をしてたというよりは、親の目の届かないところで他所の子をお預かりするわけにいかないという気持ちがあったからです。

でも6年生にもなればお互いに節度がわかってきたと思いますし、お友達とのつながりがより大切になってきた息子に一切禁止というのはかわいそうだなと思い、解禁に至りました。

また30度越えの暑い中、公園でばかり遊んでいろというのもインドア派の息子には苦行なんですよね。もやしっ子なので。。

お互いのお母さんともつながりがあり、一緒に遊んでいる様子のわかる仲の良い数名のみですが家に来て遊ぶようになりました。

ゲームをしたり漫画を読んだり、天気が良ければ外に出て水遊びをしたり楽しそうに遊んでくれてなによりです。

犬のお世話をおまかせしてみる

お留守番の間、犬のくーちゃんのお世話も以前よりも積極的?にしてくれるようになりました。

本当は自分の部屋にこもってゲームをしたいはずですが、ひとりぼっちにしないようにリビングに居ながらゲームをする工夫をしてみたり

結局ゲームはするんですが。。

ゲームの合間にちょっと遊んでくれたり、お水やトイレの管理・室温調整など少しずつですが気にしてくれるようになっています。

私からするとかなりの成長!

お散歩はできるだけみんなで行くようにしていますが、どうしても手が空かない時には町内をぐるっと1週くらい連れていってくれるようにもなりました。

留守番中のピンポンにもスムーズに対応できるようになった

今までは、『1人の時に誰か来ても玄関を開けないように』というルールでやってきたんですが、

それでもついインターホンに出てみたり、宅配の荷物を受取ったりしてしまっていることもあり、助かるけど不安なことがありました。

本人もいろいろ考えたのか、最近では宅配の人が来たのがわかったらインターホン越しに荷物を置いておいてくださいと頼んで、配達員がいなくなったのを確認してから荷物を入れるワザを編み出していました!

冷凍ものが届いた時もちゃんと箱から取り出して冷凍庫に入れておいてくれた時は感動しましたよ。

普通の話のようですが、わが家ではキセキのような話です笑

昨日できなかったことも今日突然できるようになっていたりして、子どもの成長ってほんとに早いですよね。

長期休みはそんなことに気付けるチャンス週間でもあるかもしれませんね。

小さな成長を楽しんで喜んでいきたいものです。

残りの夏休みも楽しく過ごしましょう

夏休み前半は両親ともに仕事の忙しい時期と重なってしまい、あまり子どもと一緒に過ごしてあげられていませんでした。

それでもパパと2人で映画を見に行ったり、久しぶりに小樽に散策に出かけたり、ほんの少しですが時間をもつように心がけています。

小学校最後の夏休み。中学校に入ったらなかなか一緒に過ごす時間も取れなくなりそうですよね。

今のうちにできる限り子どもとの時間を楽しく過ごしていきたいと思います。

みなさんは夏休み後半戦何をして過ごしますか?

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ


小学校高学年ランキング

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!